待ち続けた続編、賛否を含めてついに登場
項目 | 内容 |
---|---|
ゲームタイトル | Hollow Knight: Silksong |
ジャンル | アクション / アドベンチャー / インディー |
好評度 | 好評率 91.9%(レビュー800件時点) |
備考 | 本レビューは参考になった順で好評上位15件・不評上位15件を要約しています |
ホーネットを操作する完全新作。前作『Hollow Knight』の期待を背負い、探索・戦闘・BGMすべてを強化して帰ってきた。全体的には「待った甲斐があった」とする声が多く、熱量の高いレビューが目立つ。ただし難易度設計や翻訳品質について不満も出ており、全員に無条件で勧められるわけではない。結論としては「買い」で問題ないが、シリーズ未経験者や難度に不安のある人は心構えが必要。
良かった点
- 戦闘テンポがアクロバティックで爽快、操作していて気持ちがいい
- ホーネットの機動力が高く、前作よりアクションの幅が広がった
- ボス数40以上と敵200種超、圧倒的なボリューム
- クエスト導入が増え、探索に明確な目的が生まれた
- NPCや街の要素が強化され、拠点としての魅力がアップ
- アニメーションが滑らかで、キャラの感情表現が豊か
- 敵ごとのギミックや行動パターンが多彩で攻略の工夫が求められる
- 音楽が前作同様ハイレベルで、世界観への没入感を強めている
気になった点
- 序盤から被ダメが重く難易度が高め
- ダウン攻撃挙動の変更に不満の声あり
- 一部で翻訳品質が低いとの報告(特に中国語・日本語)
- 前作と大きく変わらないシステム面を「進化不足」と感じる人も
こんな人におすすめ
- 前作『Hollow Knight』を楽しめたプレイヤー
- 歯ごたえある高難度アクションを求める人
- 独特な世界観やBGMを重視するゲーマー
- 長時間じっくり探索・挑戦したい層
注記
- 価格:2,300円
- 日本語UI対応(他言語にて翻訳品質は賛否あり)
- Steamコントローラ完全対応
- 既知の指摘:難易度・翻訳・QoL機能不足
プレイ指標(ひと目で判断)
- ゲームボリューム:超大作級、長時間遊べる
- 操作感/QoL:癖あり、キー配置に戸惑う声も
- 安定性/更新:大きな不具合は報告少なめ
- コントローラ適性:非常に高い
各要素:10段階評価
- ゲーム性:9/10
- 操作性:7/10
- ボリューム:9/10
- 安定性:8/10
最終ジャッジ
- 適正価格:¥2,300前後
- 今回のジャッジ:買い
総評
『Silksong』は待たされた年月を裏切らない完成度を持ち、シリーズファンなら安心して飛び込める一作だ。戦闘のキレと探索の緊張感、そしてラーキンの音楽が生む雰囲気は唯一無二。さらにホーネットの高機動アクションや街・NPC要素の拡張により、前作よりもプレイの密度が増している。ただし、前作以上の高難度設計や翻訳の粗さは人を選ぶため、アクション初心者やカジュアル層には厳しい可能性がある。総じて「前作を楽しんだ人への最良のご褒美」であり、時間と根気のある人なら新規プレイヤーでも十分挑戦する価値がある。
★総合評価 8/10
遊び応えを求める人には確実に刺さる一本。
記述したライター:haru(ゲーム歴25年 / 仕事終わりに2〜3時間しか遊べない現実派)
コメント