【Steam新作レビュー要約】Overlooting – ライターの要約評価

Steamレビュー

「もう一回だけ」と思わせる中毒性のあるインベントリ管理ローグライク

項目 内容
ゲームタイトル Overlooting
ジャンル アドベンチャー / RPG / ストラテジー
好評度 好評率 85.2%(115件)
備考 本レビューは参考になった順で好評上位15件・不評上位15件を要約しています

毎回変化するスキルツリーと装備シナジーを軸に、最強のビルドを作り上げて進むローグライク。装備のセット効果やアイテムの組み合わせによる強烈な相乗効果が魅力で、短い戦闘を繰り返しながら「もう1周」となりがち。反面、バランス面での不満も散見され、毒や一部のビルドが突出して強すぎるとの指摘もある。全体的には中毒性が高く、価格以上の価値を感じる人が多い。

良かった点

  • アイテムや装備セットのシナジーが豊富で多彩なビルドが楽しめる
  • 戦闘は短くサクサク進行、繰り返し挑戦したくなる設計
  • 運要素と戦略性が両立し「ギャンブル的な楽しさ」がある
  • 日本語翻訳が整っており、UIも親切設計の部類
  • 手軽に遊べる割に中毒性が高いと評価多数

気になった点

  • バランスが不安定で、毒や回避系が突出して強すぎる
  • 同じ装備や展開に偏りやすく、周回の新鮮味が薄れることも
  • 敵のバリエーションやステージ構成が少なく単調に感じる人もいる
  • UIがやや不親切で効果説明を把握しにくい場面あり
  • 一部バグや不具合の報告も見られる

こんな人におすすめ

  • 「もう1回」と繰り返し遊ぶ中毒性のあるゲームを求める人
  • アイテム収集やインベントリ管理が好きな人
  • 短時間でもビルド構築の面白さを味わいたい人
  • Slay the Spireやバックパック系ローグライクが好きな人

注記

  • 価格:¥1,080
  • 言語:日本語対応あり
  • 対応プラットフォーム:Steam(PC)
  • 既知の不具合:毒や一部のスキル挙動に関する不安定さ、UI説明不足が報告

プレイ指標(ひと目で判断)

  • ゲームボリューム:1周は数時間規模。プレイスタイルやキャラごとに差があり、収集やビルド次第でリプレイ性も高い
  • 操作感/QoL:クリック主体でシンプル、UI周りに改善余地あり
  • 安定性/更新:大きなクラッシュは少ないが、バランス調整は今後に期待
  • コントローラ適性:現状マウス操作が前提、Steam Deck対応は未完成との声あり

各要素:10段階評価

  • ゲーム性:7/10
  • 操作性:6/10
  • ボリューム:6/10
  • 安定性:6/10
  • 翻訳品質:7/10

最終ジャッジ

  • 適正価格:¥1,000前後
  • 今回のジャッジ:買い

総評

『Overlooting』は装備シナジーとスキルツリーを駆使し、理想のビルドを構築する過程に没頭できるローグライクだ。シンプルながら中毒性が高く、繰り返し遊ぶうちに「次はどんな組み合わせが出るか」という期待感で時間が過ぎる。反面、バランス調整不足やUIの不親切さは課題で、特定の戦術が強すぎるとの指摘も多い。それでも価格を考えれば十分に遊べる内容で、ローグライク好きなら手に取って損はないだろう。
★総合評価 7/10
「シナジー中毒にハマれるかどうかが決め手の一作」


記述したライター:haru(ゲーム歴25年 / 仕事終わりに2〜3時間しか遊べない現実派)

コメント

タイトルとURLをコピーしました