中毒性のある放置系ハクスラ、PoE風の自由度を手軽に楽しめる一作
項目 | 内容 |
---|---|
ゲームタイトル | 暗闇狩り場 |
ジャンル | アクション / インディー / RPG |
好評度 | 好評率 95.0%(レビュー441件時点) |
備考 | 本レビューは参考になった順で好評上位15件・不評上位15件を要約しています |
ハクスラと放置要素を融合させたインディー作品。見た目はシンプルだが、PoE風のスキルスレートや多彩なビルドで想像以上に奥深い。自動化やアイテム分解など快適機能も揃い、短時間でも進捗を感じやすい。一方で翻訳の精度不足やボリューム面に物足りなさは残る。早期アクセスらしさはあるが、現時点でも価格以上に楽しめる内容だ。
良かった点
- シンプルな見た目に反してビルド自由度が高い
- アイテム分解・自動拾いなどQoL機能が充実
- 放置でもリソースが溜まり、社会人プレイヤーでも遊びやすい
- PoE風のスキル/アイテムシナジーを手軽に味わえる
- 難易度段階があり短時間でも成長を実感できる
気になった点
- 日本語翻訳の質が低く、誤訳や未翻訳が散見される
- 最大レベルやビルド幅が限られ、長期やり込みには不向き
- コンテンツ不足を指摘する声が多い
- 処理落ちや検索機能の不具合など安定性に難あり
こんな人におすすめ
- 放置系ハクスラに興味がある人
- PoEの複雑さに疲れたが、ビルド研究は楽しみたい人
- 忙しくても少しずつキャラを強化したい社会人プレイヤー
- コスパ重視で1,000円前後の短期的娯楽を探している人
注記
- 価格:¥1,050
- 言語:日本語対応だが翻訳品質は不十分
- プラットフォーム:PC(Steam)
- 既知の不具合:検索機能やソート崩れ、部分的な処理落ち
プレイ指標(ひと目で判断)
- ゲームボリューム:短期集中型、10〜15時間で一周
- 操作感/QoL:快適機能多め、細部は荒削り
- 安定性/更新:頻繁に修正あり、翻訳や処理落ちは未解決
- コントローラ適性:フルサポート対応だが細部は調整不足
各要素:10段階評価
- ゲーム性:8/10
- 操作性:7/10
- ボリューム:6/10
- 安定性:7/10
- 翻訳品質:5/10
最終ジャッジ
- 適正価格:¥1,000前後
- 今回のジャッジ:買い
総評
『暗闇狩り場』は、PoE風のビルド構築を手軽に楽しめる放置系ハクスラだ。複雑な前提知識なしでスキルと装備の組み合わせを試行錯誤でき、短時間でも進捗を感じられる設計は社会人にもありがたい。一方で翻訳や安定性はまだ粗削りで、やり込みボリュームも大作には及ばない。それでも価格と好評率を考えれば十分「買い」判定。気軽にハクスラの面白さを味わえる佳作といえる。
★総合評価 7.5/10
気軽に試せるハクスラ入門として有力な一本。
記述したライター:haru(ゲーム歴25年 / 仕事終わりに2〜3時間しか遊べない現実派)
コメント