PoE2|幕間を代替レベリングに?新提案が話題

ハクスラ

キャンペーン周回の負担を減らす可能性


– 出典:r/PathOfExile2
– 投稿日:2025-09-05
– コメント数:182
– 元スレ:リンク

本文

  • 投稿者は「幕間が素晴らしい」と評価し、将来的にキャンペーンを終えた後、セカンドキャラ以降のレベリング手段として活用できるのではと提案した。
  • 幕間は短くテンポ良く進み、ボスやリーグ要素を試す場にもなるため、通常のキャンペーンを何度も繰り返すより新鮮さがある。
  • レベルシンクで常に適正難易度が維持され、プレイヤーに自由な順番選択を与える設計も高評価。
  • 投稿者は「将来的に4~6種類に増やして、3体のボスを倒せばマップ解禁」といった発展案も提示している。

コメントの反応(上位5件)

  • 「幕間をエンドゲームのマップに組み込んだら面白そう」morkypep50
  • 「規模が小さいので3回や6回でもレベルが足りない」DeathByTopHats
  • 「キャンペーンに比べるとスカスカで作業感が強い」Ixziga
  • 「Act4は良かったが、1〜3を繰り返すよりはマシ」bofen22
  • 「スキップ要素を増やすのは反対」flogene

ポイント

  • 提案者は「キャンペーン周回の代替」として幕間の章に価値を見出している。
  • 一方で「短すぎてレベリングには不十分」「既存キャンペーンの質が落ちる」と反論も多い。
  • エンドゲームへの組み込みや新規ストーリー要素として活かす案も出ており、賛否が大きく分かれるテーマとなっている。

ライターのまとめ

PoE2の幕間の章は「短く新鮮でテンポが良い」と一部プレイヤーに高評価だが、レベリング手段として恒常化するには内容不足との指摘も多い。現状では補助的役割に留まるが、将来エンドゲームやシーズンごとの新要素として進化すれば、周回プレイのマンネリ解消に大きく貢献する可能性があるだろう。プレイヤーが望むのは単なるスキップではなく「新しい体験」であることが浮き彫りになった。


記述したライター:saku(Grimdawnでハクスラを知り、PoEでARPGの虜になった人間)

コメント

タイトルとURLをコピーしました