ユーティリティADCの価値を再考
– 出典:r/leagueoflegends
– 投稿日:2025-09-15
– コメント数:78
– 元スレ:Ashe Seems Underrated In Pro
本文
- スレ主は「MSIで4-0、その後REDがSR戦で使用し現在プロで5-0」と指摘し、アッシュが過小評価されていると感じている。
- ファントムダンサーやアッシュ自身のバフも入っており、プロではユーティリティが価値を持つはずだが、Bo5の第5戦でもほぼ見られないと疑問を呈した。
コメントの反応(上位5件)
- 「現状でも十分戦えるが、J4やパンテ、ウーコン、Viがいない試合でこそ本領発揮」Larry17
- 「アッシュはニッチピック。機動力に欠け、ダメージよりユーティリティ寄り」RaioFulminante
- 「プロで使われるとめちゃ盛り上がる。MSIでもウルト一発で試合が変わった」normabluejean
- 「25分バロンやオブジェクト重視のメタはハイパーキャリーを優先させる」aaachris
- 「エンチャンターがいない環境では出番がない。機動力の話をするならジンやアフェリオスも同じだ」GoldenSquid7
ポイント
- バフ後のアッシュは競技シーンでも十分なパワーを持つ
- ユーティリティ特化のADCは、メタや構成次第で輝く場面が限定的
- クラッチなウルト性能は観戦面でも高評価
ライターのまとめ
アッシュは“決定打を生むウルト”を持ち、視界確保やスローでチームに貢献できるユーティリティADCだ。とはいえ、ハイパーキャリーを求めるメタや構成では後回しにされがち。プロが慎重なピックを続ける中でも、シリーズが長引けばアッシュの矢が試合を動かす瞬間はまだ残っている。バフを受けた今こそ、再び注目されるべき存在だろう。
記述したライター:kenji(LoL歴7年のプラチナ停滞者)
コメント