拾う手間を減らしたい、通貨UI改善の提案
– 出典:r/PathOfExile2
– 投稿日:2025-09-13
– コメント数:200
– 元スレ:リンク
本文
- 投稿者は「Augmentation Orbを4個バラで拾うのは楽しくない」と不満を表明。
- PoE1のように「4x Augmentation Orb」とまとめてドロップする方式をPoE2でも採用してほしいと提案した。
- 近距離に同じ通貨が落ちている場合は自動でスタックする仕組みを望んでいる。
- 出現頻度が高い通貨(Aug、Alter、Alchemyなど)はドロップ頻度を減らし、その分スタック数を増やす案も提示した。
関連画像
コメントの反応(上位5件)
- 「ボスの死体爆発に殺される前に全部拾えるようになるじゃん、それは許されない」The_Dynasty_Warrior
- 「“重みを感じろ、兄弟”」TheInnsanity
- 「ハービンジャーが来たらPoE2プレイヤーは大喜びするだろうね」elsiecharlot
- 「Last Epoch方式で“1クリックですべての通貨を拾う”を実装しよう」Ryutonin_
- 「そんな態度じゃCarpal Tunnel(腱鞘炎)実績が取れないぞ」Gartagnon
ポイント
- PoE2の通貨ドロップ仕様は、PoE1に比べて「拾う作業感」が強いという声が増えている。
- 投稿者は「マインクラフトのように自動で同種をまとめる」機能を求めている。
- コメントでは「ゲーム性の一部として残すべき」という反対意見もあり、利便性と“拾う楽しみ”のバランスが論点に。
- 他タイトル(Last Epoch)を例に出し、UI改善の参考にする声もあった。
ライターのまとめ
PoE2はPoE1以上に「1個ずつ拾う」シーンが増え、快適性を求めるプレイヤーの声が強まっている。通貨の自動スタックやまとめドロップは、ハクスラのテンポを保ちつつ操作負担を軽減する有力なアイデアだろう。一方で「手で拾う行為もARPGの一部」という意見も根強い。GGGがどこまで利便性を取り入れるか、今後のパッチで注目したいポイントだ。
記述したライター:saku(Grimdawnでハクスラを知り、PoEでARPGの虜になった人間)
コメント