lol|HLEがT1を3-0で粉砕 ― LCK2025プレーオフ準決勝、Viperが主役に

League of Legends

アッパーブラケット決戦で衝撃のストレート勝利

– 出典:r/leagueoflegends
– 投稿日:2025-09-14
– コメント数:806
– 元スレ:リンク

本文

  • LCK 2025プレーオフ上位ラウンド2で、Hanwha Life Esports(HLE)がT1を3-0で撃破し、ワールド出場と上位決勝進出を決めた。
  • 第1試合は36分でHLEが26-12のキル差をつけて勝利。ルシアンを操るViperが存在感を示し、PeanutやZekaも試合を支配した。
  • 第2試合はジグスを手にしたViperが爆発。中盤以降のオブジェクト管理で差を広げ、40分で快勝。
  • 第3試合はスモルダーを担ったViperが再び主役に。30分でT1を押し切り、シリーズをストレートで締めくくった。
  • T1は全試合で序盤に主導権を握れず、Fakerのアニーやカシオペアも流れを変えられなかった。

コメントの反応(上位5件)

  • 「T1は夏のレギュラーで1回良い結果を出して“仕事終わった”って感じだな」Pelagius_Hipbone
  • 「テレコムチームを間違って選んだわ」NotKaisa
  • 「Riot本社でパニック起きてそう」LilDiamondtoxic
  • 「HLEはプレーオフになると英語を忘れる天才」baelkie
  • 「KT対HLEの上位決勝、これを予想した人は少ないはず」hazman_pds

ポイント

  • HLEは3試合すべてで中盤以降の決定力を発揮、オブジェクト戦と集団戦を制した。
  • Viperの安定感とPeanut・Zekaの連携が光り、Delightのサポートも的確。
  • T1は序盤の有利を作れず、終始HLEのペースに飲み込まれた。
  • Redditでは「KT vs HLEの決勝は予想外」と驚きの声が多かった。

ライターのまとめ

HLEがT1を相手に見せた3-0は、単なる番狂わせではなく、チーム全体の完成度を示す勝利だった。Viperのキャリー力はもちろん、Peanutの主導権争い、Zekaの安定したミッド運用、Delightのサポートが噛み合った結果だ。T1はシリーズを通じて主導権を掴めず、プレーオフ特有の適応力が課題として浮き彫りに。次戦KTとの上位決勝は、HLEにとって真価を問われる一戦になるだろう。


記述したライター:kenji(LoL歴7年のプラチナ停滞者)

コメント

タイトルとURLをコピーしました